西陣中央小学校誕生の歴史を知るお菓子屋さん - 織 SHIKI-

西陣中央小学校が25周年を迎え、この区切りの年に、校区にあるお店や史跡などを巡り、みなさんに紹介する企画。最近、橘公園の北側に素敵なお店ができたと聞いて、第一弾として訪問させていただきました。

こちらのお店はいつオープンされたんですか?素敵な名前のお店ですが、どんな意味でこのお名前にされたんですか?

オープンしたのは先月(2022年2月)です。名前は「織」と書いて「SHIKI(しき)」と読みます。漢字、英語の両方をお店の名前として使っています。この名前には「西陣織のような上質なお菓子をみなさんに食べていただきたい」という思いを込めました。

素敵なお名前ですね!西陣織ということはご主人はこの辺の方ですか?

ええ。私が生まれ育ったのはこのお店の場所です。私は、桃薗小学校、西陣桃薗小学校、西陣中央小学校の全てに通っています。

本当ですか?この企画の第一弾としてぴったりなところにインタビューにこれて光栄です!何期生になりますか?当時のお話をお聞かせいただけますか?

2期生です。体育館にある木彫りの校歌が飾ってあると思うんですが、あれは私たちが卒業記念で作ったものです。私も1文字掘りました。

あれは当時の卒業生の手彫りなんですね!なにげなく見ていましたが、そのお話を聞いて、見方が変わりそうです。小学校の時の思い出は他にありますか?

西陣中央サッカー少年団に入っていました。ちなみに、統合前は「聚楽スポーツ少年団」という名前でした。あとは、2年ごとに学校が変わったことはいい思い出になりました。

ご主人はその後、ずっと京都にいらしたんですか?

いえ、高校を出てからは、神戸や大阪でパティシエの修業や仕事をしていました。

その流れの延長で、ご自身のお店を育ったところで開かれたんですね。メダルやトロフィーがたくさん飾られていますが、このお店の一番の「売り」はなんですか?

一番力を入れているのはチョコレートです。チョコレート好きの人には喜んでもらえるんじゃないかな、っておもっています。

確かに、ショップカードに出ているたくさんの受賞歴を見ると、「チョコレート部門」での受賞歴がならんでいます。経歴に出ているGokanってあの大阪のお店ですか?テレビでやっていたのをみたのですが。

そうです。Gokanのチョコレートのブランドの立ち上げをしてきました。ここにあるチョコレートはお客様に「ジュエリーみたい」と言っていただいています。

ほんと、きれいなチョコレートですね。チョコレートやケーキだけでなく、焼き菓子もたくさん並んでいますね。

奥さんがパンの技術者なので、将来的には、パンも扱えたらいいな、と思っています。

今のところ、表に看板がでていないですが、これから置かれたりするのですか?

確かに、一見分かりにくくはなっていますが、少し中を見てみたらこんな空間が広がっている、といった雰囲気も楽しんでいただけたらと思っています。

インタビュー中もお客様が入れ替わり立ち替わり出入りされていました。西陣に新しくできた隠れ家パティスリー。みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?